HoloLens2
追記 (2020/11/14) 検証環境 補足 導入 FastEnum MessagePack 追記 (2020/11/14) FastEnum 1.6.0 がリリースされました。 1.5.x では System.Runtime.CompilerServices.Unsafe は 4.7.1 以上が必要でしたが、1.6.0 では 4.5.0 以上になっており、要求される…
原因 一時対処 参考 原因 最新の MessagePack for C# (執筆時のバージョンは 2.2.60 ) の MessagePack CodeGen ウィンドウでは、ジェネレートが動かなくなっています。中でdotnet tool コマンドを使っていますが、.NET Core ツールについては前回の記事を…
目次 目次 構築環境 補足 Unity のベース構築 gRPC のコード修正・ビルド Grpc.Core.dll grpc_csharp_ext.dll grpc_csharp_ext_dummy_stubs.c 動作確認 構築環境 MagicOnion.Client.Unity.unitypackage 3.0.12 MessagePack 2.2.60 MagicOnion.Hosting 3.0.13…
新規プロジェクト作成時に行うミニマムなお決まりの手順、設定など。(Legacy XR版) 検証環境 手順 オプション 検証環境 Unity:2019.4.3f1 MRTK:2.5.1 VisualStudio:2019 Device:HoloLens2 手順 [Ctrl + Shift + B] で 「Build Settings」 画面を開く […
今回は、QRTracking を参考に位置検知を実装します。 最新のコードは実際に扱うには問題が含まれています。 以前は Legacy XR で実装されていましたが、6/18 のコミットで Unity 2019 へバージョンアップするとともに XR Plugin での実装に更新されています…
前回「HoloLens2 でQRコードのスキャンを実装する」では、QRコードスキャンの実装方法を紹介しました。 QRコードのスキャンが使えると、QRコードを介してアプリに文字列を流し込めるようになります。 試しに、入力フィールドの横にQRコードを読み込むボタン…
目次 目次 検証環境 手順 導入 実装 サンプルプロジェクト 参考 関連記事 検証環境 Unity:2019.4.3f1 VisualStudio:2019 MRTK 2.5 (設定、UI、操作などに) UniRx 手順 導入 NuGetForUnity のパッケージをDLして Import する NuGet > Manage NuGet Packag…
Windows に入っているフォントは「Character map」というツールで確認できます。日本語だと「文字コード表」。 HoloLens2 のフォントについては以下の記事も参考にしてみてください。 yotiky.hatenablog.com 目次 目次 起動方法 文字コード表 起動方法 スタ…
Windows as a service リリース状況 Ring Channel HoloLens まとめ Windows as a service Windows は、Windows 10 でそれより前の数年ごとに新しいバージョンをリリースする方針から、 Windows をサービスとして展開する方針に変更になりました。 用語の定義…
HoloLens でアプリ開発を始めると MRTK を導入することが多いと思いますが、そのままでは日本語が使えないケースにすぐ行き着きます。 MRTK のフォントについて説明した後、Windows と HoloLens におけるフォントについて紹介します。 TL;DR 確認環境 MRTK …
検証環境 Unity:2019.4.2f1 VisualStudio:2019 Device:HoloLens2 コード コードはこちらで回答されていたものです。 using System; が必要ですので忘れないように。 public void LaunchEyeTracking() { #if WINDOWS_UWP UnityEngine.WSA.Application.Invo…
Unity (HoloLens) で使用するための MessagePack for C# のサンプルコード集です。 目次 目次 開発環境 導入 サンプル 基本 デバッグ向けの便利なメソッド 属性 インターフェイス Stream etc 実行 Generate Register 参考 開発環境 Unity : 2019.3.15f.1 Scr…
Unity (HoloLens) で Json をパースするライブラリのサンプルコード集です。 目次 目次 概要 対象クラス 開発環境 導入 JsonUtility Json.NET (Newtonsoft.Json) Utf8Json サンプル JsonUtility Json.NET (Newtonsoft.Json) Utf8Json デプロイ Utf8Json OnPr…
問題 Visual Studio から HoloLens へアプリを配置しようとした際に、下記のエラーが出て失敗してしまう。 DEP0600: 配置が失敗しました。新しい配置パイプラインを通して配置できませんでした。 詳細なエラーは次のようにDeployFilesAsyncsでタイムアウトが…
Unity (HoloLens) で通信するために使用できる Httpクライアントのサンプルコード集です。 GETとPOSTそれぞれで、コルーチン、UniRx、async/await(TaskとUniTask)などを織り交ぜながら例を書いています。 目次 目次 TL;DR 概要 対象クラス 開発環境 サンプ…
github.com
検証環境 Unity:2019.2.7f2 VisualStudio:2019 Device:HoloLens2 コード UnityEngine.Application.version で取れるのは、PlayerSettings の Version である。 一方、HoloLens のアプリケーションのバージョンはこれとは別で、Unity ビルドで出力したプロ…
TL;DR HoloLens 実機向けにUWPのAPIを使って実装するなら WINDOWS_UWP マルチデバイスな環境で、Unityで使えるUWPのAPIを使うなら UNITY_WSA プラットフォーム依存コンパイル 検証環境 Windows 10 Unity 2019.2.7f.2 プラットフォーム : UWP Script Backend …
購入直後、もしくは設定から初期化、もしくはリカバリーツールによる復旧などの状態 Windows Update を手動で元に戻す方法はこちらに。 OSのリカバリでおよそ50min程度かかります。 HoloLens2 のセットアップ(チュートリアル) 言語と地域 視線調整 ネット…
公式はこちら。 microsoft.github.io 2.4.0 での重大な変更に対応するために migration tool が提供されており、MRTK を更新した後に実行することが強く推奨されている。migration tool は、Tools パッケージに同梱されている。 準備 下記のパッケージをダウ…
環境 Unity:2019.2.7f2 MRTK:2.3.0 VisualStudio:2019 Device:HoloLens2 OS:Windows Holographic, version 2004 問題 MRTK の Build Window の Deploy Options タブで、[Install AppX]を実行しても PowerShell のウィンドウが一瞬出るだけで何も起きな…
目次 目次 TL;DR 検証環境 内容 How to use pressable buttons 2D(uGUI)向け 3D Inspector properties How to change the icon and text Creating a HoloLens Icon Font Asset TL;DR Mixed Reality Toolkit Documentation の UX Building Blocks の章の Butt…
目次 目次 TL;DR 検証環境 内容 Button prefabs in MRTK 2D(UnityUI)向け 3D 2.4 2.3 TL;DR Mixed Reality Toolkit Documentation の UX Building Blocks の章の Button から要点と補足をまとめたページです。 Button 検証環境 Unity:2019.2.7f2 MRTK:2.3.…
新規プロジェクト作成時に行うミニマムなお決まりの手順、設定など。 検証環境 手順 オプション 補足 検証環境 Unity:2019.2.7f2 MRTK:2.4.0 VisualStudio:2019 Device:HoloLens2 手順 [Ctrl + Shift + B] で 「Build Settings」 画面を開く [Universal …
目次 目次 TL;DR 検証環境 内容 Interaction behavior Prefabs Structure How to customize TL;DR Mixed Reality Toolkit Documentation の UX Building Blocks の章の Near Menu から要点と補足をまとめたページです。 Near Menu 検証環境 Unity:2019.2.7f…
※ 6/17現在、調子が悪いようなので使わないほうが良さそう。 具体的には、インストールしても古いコンテンツが表示される(ビルドしてバージョンインクリメントされてるが中身が古い?)、ローカルPCにインストールされる、など。 目次 目次 TL;DR 検証環境 …
目次 目次 TL;DR 検証環境 内容 空間認識を使用するには Spatial Awarenessの見た目を変えるには Editor 上で扱うには オリジナルの空間データを扱うには コードから操作するには カスタムオブザーバーを作成するには TL;DR Mixed Reality Toolkit Documenta…
主なページ Hololens 2(製品) Docs HoloLens 概要 管理 商用環境 操作方法 環境 Mixed Reality 概要(古め) 設計 開発 Unity 開発 はじめに コア要素開発 プラットフォーム機能とAPI Unreal 開発 配布 MRTK 主なページ Microsoft HoloLens(製品) https:…
公式ページ。 docs.microsoft.com 目次 目次 チュートリアル 概要と目標 Unity プロジェクトへの空間オーディオの追加 Spatializing ボタンの相互作用サウンド ビデオからオーディオを Spatializing 実行時の spatialization の有効化と無効化 リバーブを使…
公式ページ。 docs.microsoft.com 目次 目次 チュートリアル 概要と目標 Photon Unity Networking の設定 複数のユーザーの接続 複数のユーザーとオブジェクトの移動を共有する Azure Spatial Anchors の共有エクスペリエンスへの統合 チュートリアル 作業を…